忍者ブログ
独り生まれて独り死すとか《・∀・》カタカタ 言わない。とりあえずこのblogはコラコラ問答をアレしたりとか、日記を垂れ流したりするアレな所です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すわでぃーかー(挨拶)

どうやらこの数日の猛暑日にやられたらしく、急に虚脱感がめいっぱいきたので、とりあえずリポDを呑んどいた。
気付いたが、これ夏バテか。
ここ数年かかったことのない夏バテか・・・。

まぁ元はと言えば今月呑みすぎというまぁアレだ。
今週も出先の人たちと焼き肉が控えてるのに、先週末に、会社に元いた子とサシで呑みに行って、八割方酩酊するまでアレして、ちょっと大変とか《・∀・》カタカタ言わない。
だいぶ波長が合って結構呑んだからその子は九割五分方酩酊してて、なんとか最後タクシーに放り込めてよかった。
俺はもう無理だった(財布の中身的な意味合いで)
ていうか結局全額自分が払ってたな。うん。あぁ。いくらかかったか金額覚えてないけど確か諭吉さんがトリオ以上の人数いたような気がするんだが。。。英世さんしかいないとk

そんなことはどうでも(・∀・)イイ!!

まぁアレだ。この曲で夏バテ解消しそうなふいんき(なz

ていうか、この曲がアレされてるアルバムって宮村優子のしかねーのか。このやろー。ちょっとアレしてみたけ、わからん。
とりあえずこのけいおんMADでアレされてるのは貴重な音源らしい。リピートが止まらなくてやばい。
毎度ながらの編集が上手すぎるというアレも二の次な印象になるくらいいい曲だ。
とはいっても、神編集なのは疑いようがないけれども。
PR
三連休だったので、三連休しましたよっと。

土日と二日続けて表で呑みとか、仕事に出る以外は基本引き籠りの身なので、久しぶりのアレだったけれども、土曜日がDEEPで、日曜がオタ系だったので、ちょっと刺激になった。
日曜は、日本酒の種類それなりに置いてある居酒屋さんでアレしたので、お財布にも刺激的になった(´・ω・`)

久しぶりに外で呑むとかしたら掲題の書籍を思い出したんでタイトルにしてみる。
ほんとは「アルコォルノヰズ」だったか。飯野先生お元気かなぁ。
でも実際に読んでないから、amazonさんにアレしてみたら、在庫残り一冊とかいうから、ついポチってしまった・・・。こないだもハンセンの入場曲サンライズをアレしたくなったので、ついでにamazonさんにアレしてみたら在庫5点とか言われてすぐぽちっちゃったし・・・。あの残り僅かってのに弱いな・・・。

そんなことはどうでもいい。

しかしまぁアレだ。
網野史学がよぉ、とかいう方向性の喋りを肴に一回呑んでみたいなぁ。
まぁそっち方面に詳しい友人は全くいないのでアレだけれども。
そういえば昔、観光(著 細野晴臣 中沢新一)の話で盛り上がれた子がいたなぁ。あの子は今頃どこで何してるんだかなぁ。阪神ファンだったし忍者好きだったし。。。惜しい人をアレしたもんですよ。

閑話休題。
網野史学的な、というか、網野さんの本読んでてアレしたところで、思うところがあったので書いてみる。
「東が族長的タテ関係がアレしてて、西日本が座的、ムラ的なヨコ社会」(概略だけどもこれで合ってるかね。。。)みたいな話を読んだんだけれども。

大阪の色街の構造とか商品のディスプレイ方法とかまぁ眺めて。
アレ、ムラ的、座的な構造の表象だわな?あの一軒一軒にやり手婆が居て、ヨコ社会的に見えるあの見た目は絶対に座的ですよ。
今は亡き関東方面の赤線とかどんな売り方してたんだろうなぁ。とか気になったりならなかったり。
でした。

消去法で政党を選ぶ、ということになってしまうのはまぁアレだが、それしかないのかね。
とりあえず自分はいつも通りの投票行動だけれども、健全野党としての期待しかなく投票してるのもまぁアレだな。

そういえば、又吉イエスってまだ選挙出てるんだなw

音で楽しむ創作番組 あそビバーチェ!


ニコ生でこんなんやってた。
HMOとかの中の人が出るとtwetterでアレしてたので見てみる。
音楽には完全に素人だけど楽しかったよ。

テクノで遊べるっていいなぁ。。。

んで、ウダー欲しい。

中の人、ゼビウス仮面ワロス。
サエキけんぞうさん告知で、ハルメンズをボカロでオフィシャルに発売とか、ていうか、うどんげるげさんの名前でたーw

ていうか、まぁアレだ。
朝から喉が痛かったんだが、見てる途中から熱出てきたみたいだ。熱暴走ktkr・・・ 喉痛いから、今日は日本酒じゃなくて第三種と炭酸系にしたんだが、うーむ。

早いけど風呂入ってアレするか。風邪薬あったっけ。

・・・んで夜中に目が覚めてまぁたぶんアレだろうが、体調不良のままアレするよりはいいか。
なんとなく気になったニュース。

「うるさくて憎く」容疑の15歳供述 横浜、同級生刺傷 2010年6月15日20時19分 asahi.com

これに対して、「こらえ性がない」っていう奴は、およそ物事を行動に移せない根性無し。
これに対して、「いきなり刺すなんて、お前は口をもっていないのか」っていう奴は、人間のコミュニケーション能力を過信しすぎ。

この子の気持ちはわからんでもない。
でも、結局刺してもうたら、自分の今後を全く顧みない短慮だ。相手のことを考える考えないは、置いといて。確かに後先を考えられてないんだろうね。そんでもって自分の気持ちの表現の仕方がわからないんだろ?

実際世の中には自分と折り合いの合わない奴輩はいるものですよ。うん。あぁ。
たとえば、電車から自分が降りようとするとき、ドアの真正面にぼへーっと立ってる奴は刺してもいいかな?とか思うもんな。
とりあえず暴走族が走ってきたら、ピアノ線張ってもいいよね?って思いますよ。

証拠を残さずに抹殺してやろうなんて計画を立てないで刺しちまったところは、正直な人間なんだと思うよ。朴訥というか、計算できない人間というか。

しかしまぁアレだ。
たぶん、そういう感情に折り合いをつけるということが、生きていくということなんだと、こう思う。
Twitter見てたら、サッカー流す暇があったらはやぶさ中継しろ的叩きで、NHKフルボッコにされててワラタ
NHK_PRの中の人も大変だな。

ていうか、はやぶさの中継がらみのところが混雑でほぼつながらんというのは予想はしてたけどすごいな。

ニコ生みれっかな・・・まぁプレミアムじゃないですけど(キリッ

21:50 ・・・うわやっぱりめっちゃ重い
21:56・・・サーバーへの接続リセット画面を繰り返し、結果、定員オーバー 想定の範囲内だがorz

プレミアムでも入れないとかなんとか・・・閲覧人数10万とかワラタ。そらプレミアムでも入れないって、くだまいてるわけだ。

とりあえず、なんとか看取りました。映像音声ぶつぎりだったけどその瞬間は見れた。和歌山大乙。
録画配信アリ。
Ustream HAYABUSA re-entry http://www.ustream.tv/recorded/7634995

基本自分は、宇宙あるいは工学系に知識も興味も大してないので、小惑星探査機はやぶさの話を知ったのは割合最近なんだが。

通信途絶から回復したくだりと、新ミッションとして、地球に衝突する小惑星の軌道予測のため大気圏突入して燃え尽きるというくだりで、感動にふるえ・・・るとか自分のキャラじゃないわー・・・いつからこんな人間になったんだろう。

とりあえず、クローズアップ現代はアレされてるのを見ました。うん。うちにはテレビはないからな。ていうかこの話の内容的に、30分は短い。
「こんなこともあろうかと」も見てました。

こういうの見ると、日本は技術で持ってる国なんだなぁ、と、こう思うわけだ。
そういえばプロジェクトXは終わったんだっけ。特集とかすればいいのに。

で、唐突に話の流れを変えるが、擬人化してつくられた動画が結構アレしてた。はやぶさ関連動画に限った事ではないけれども。
とりあえず適当にピックアップして見たんだが。


まぁアレだ。
昔から、「子供と老人と動物で、感情に訴える手法は卑怯」って言うじゃない。卑怯ですよ。うん。あぁ。
はやぶさがぷちミクで、回収カプセルがたこルカか・・・。
思い切り涙腺を刺激されたじゃないか。
たこルカさんを動物というかどうかはまぁさておいて、はやぶさびいきのドイツ人の話題には和んだ。
で、ウヨだのサヨだの、とか、きもいきもい言う荒らしが沸いてるようなんでそこら辺は生温かく眺めてました。

そんな荒らしはNGすればいいだけだからどうでも('A`)イイ
ちょっとひっかかったのは、その擬人化キモイ的発言に対しての「神道は擬人化の最たるもの」的レスポンスと、「はやぶさ神社つくんないか」というコメ。

こう・・・ざっと擬人化関連眺めてみて。
擬人化という表現は、中沢新一先生言うところの対称性思考と通底してるような気がするわけ。
はやぶさと我らは、無機物と人間という関係なわけで、本来ならば被造物と造物主的視点になると思われるけれど、擬人化されることで、人間対人間の対等な関係性になってると思う。
先の例えが気に入らなければ、本来=親対子の視点 擬人化=同じ高さの視点共有、ってのでどうか。
これによって、視線の高さが並び、通常だと起こり得ない感情の交通が発生してると思うのですよ。
対称性社会?の産物。

アレは何に収められてたっけ、中沢先生の文章で「ラピスラズリの贈り物」は・・・雪片曲線論だっけ?本ケースから引っ張り出してくるのめんどくさいからまた今度見るか。
その「ラピスラズリの贈り物」に出てくる「Angélique Trafic」(で、合ってたっけ?)という表現は、「愛」とか「慈悲(Communication for desire)」を表すものとして提起されていたんだけれども、これは対称性思考に至る思考だよな。
そういえば、雪片曲線論て80年代前半のものだったっけ・・・。近年の著作なんかを読んでも思うのは、対談でご本人も言うておられたが、確かに首尾一貫してるなぁ・・・。

閑話休題。

その擬人化によって起きる交通は、「ラピスラズリの贈り物」に記述されている「Angélique Trafic」的なナニかと同じようなものだと思う。
まぁ、上記動画のょぅじょとかクリーチャーとかと、「ラピスラズリの贈り物」とを比較すると、「Angélique~」というような軽やかなものには見えないのでこの擬人化動画から発せられているものは「Démoniaque Trafic」かも知れぬ。
まぁ日本の神々は、一神教的なものから言わせればデーモンだし。

で、この擬人化動画などで起こっている、地上には実際に実現されたこともされることもない状態の描写というのは、楽しいですよ。動画で、コメ見てても水平方向の自由なやりとりが多いしね。

が、神社つくんないか的発言とか見かけると、んー・・・と、とんでもない勘違いを見た気になる。
つまり、擬人化が付喪神的な立ち位置である内はいいんだけれど、はやぶさみたく偉業を成し遂げようとしている存在だと、崇められるようになるんだろうなぁというところ。
そこは見てて、違和感を覚えるわけ。
対象の視点が上にあがってしまうんじゃないかと思うわけ。
たぶんそういう風になってしまうと、途端にその「Démoniaque Trafic」が水平方向じゃなくて角度がつき始めて、いつの間にやら垂直方向にまでなるよ。
それはたぶん中沢先生言うところの非対称になってしまって、もう駄目ですよ。

だから「小惑星探査機はやぶさ」は、凄い存在なんだけれど、日本のマスゴミは報道しなくていいですよ。たぶん、変に持ち上げるか、ミネルバ投下失敗をアレするかのどっちかだろ?特にいい番組なんてつくれそうもない民放。
ていうか、いっぱい特番組まれてる状況を想像すると、国威発揚的なアレを想起してちょっとまぁアレだから、やっぱり特番とかいいや。

しかしまぁアレだ。
明日13日に、はやぶさは帰ってくる。
日本の天気は、結構広い範囲で雨っぽいけれど、日本上空を通過するときと、その仕事を全うするときには空を眺めていようかと思う。

最近街頭演説やら街宣カーがやかましいと思ったら、市議の補選だた。

こういうのがやかましいと、ちり紙交換屋がんばれとか思ってしまうけれど


よくよく考えてみると、最近はちり紙交換屋なんてのはいないわけで。

いるのは廃品回収屋だけですよ。うん。あぁ。
いつごろまでちり紙交換屋だったんだろうな。20年前くらいはいたような希ガス。
・・・どうなの?

まぁ句点を入れるところが違うと。

以下、メラ
つまり、以後ずっと呪文はメラ。

烏賊め!ラ。
つまり、直江さんを罵りながら、ラの音を出す長宗k(ry

そんなことはどうでも('A` )イイ

今日は健康診断だったので、仕事前に行ってきました。
視力が落ちてて(´・ω・`)ショボーン
体重は去年とほとんど変わらんから、今年も軽中量級ですよ。身長は軽量級だけど。

で、去年の診断時に、「ポリープがアレしてるから来年は胃カメラにしろや」、ってアレされてたんで、今年は胃カメラにしてみました。

最近は鼻の穴からアレできるんだな。うん。あぁ。
麻酔もあるし挿しこまれている時は思ったほど異物感なし。ただ、挿しこむ前にアレされた薬で涙でました。鼻腔内の神経にアレするとすぐに涙腺に行くな。うん。あぁ。
それとあのゼリー状のアレが、鼻血が大量にのどの奥にアレしたときと同じ感覚で、施術後結構長時間残ったので、ちょっとアレだ。
鼻かもうとしても、飲み込もうとしても、どっちをアレしようとしても喉の奥に鎮座してる感覚。

でも、バリウム服用時の、便を気にしないといけないアレと比べると、気は楽。

胃カメラの方がいいよ。
そろそろ散髪に行かないと、大分がっそになってしまったのでまぁアレだとか思いながらいつも髪形をどうしようかと思って悩むんですよ。どうしたものか。

ところで、うちの実家の方ではぼさぼさした髪形になったことを「がっそ」と呼ぶことがあったけれど、これ意味なんだろうと思って、前にちょっとアレしてみたんだが。

「がっそ」=川獺の化け物

だったはず。
確か播磨より西、備の国方面で通じるとかなんとか見たような気がするんだが。
その検索結果が見つからんなぁ・・・。
あ、がっそは高知県方面での方言、てのが見つかったな・・・。
折口先生の著作とか青空文庫でアレしてみるか・・・。

そういえば、「風呂に湯を入れてて溢れそうになる状態」=「越す」って表現が京都生まれの人に通じなくって愕然としたな、こないだ。
こういう方言とか持ってることを考えてると、関西人と大別されることに違和感を覚えることがある。

とかなんとか思ったりするようになったのは、網野史学をアレしてからだなぁ。
いわゆる西の世界が嫌いになりそうだw

歴史学会的には異端だとしても、「百姓=農民」の思い込み的構図を崩そうとする姿はいいなぁ。
「日本の歴史をよみなおす」
は、もっと多くの人に読まれるべき。

まぁ関係ないけれど、たまに自分のルーツはどこの地方なんだろうかとか祖先の生業はなんだったんだろうかとかアレするので、今度調べられるだけ調べてみるか。
自分の、いわゆる非農業民に対する憧憬は、小市民的な憧憬だなと思いつつ。
前のページ      次のページ
自身覚書
HN:
mizuchi_f
性別:
男性
職業:
面罵監督
趣味:
アレアレ問答
自己紹介:
やっぱりコラコラ問答のアレ。でもただのチラシの裏。うん。ああ。うぉれにブログつけさせたら大したもんですよ。
twitter
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   続・Byplayer日誌   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]