三連休だったので、三連休しましたよっと。
土日と二日続けて表で呑みとか、仕事に出る以外は基本引き籠りの身なので、久しぶりのアレだったけれども、土曜日がDEEPで、日曜がオタ系だったので、ちょっと刺激になった。
日曜は、日本酒の種類それなりに置いてある居酒屋さんでアレしたので、お財布にも刺激的になった(´・ω・`)
久しぶりに外で呑むとかしたら掲題の書籍を思い出したんでタイトルにしてみる。
ほんとは
「アルコォルノヰズ」だったか。飯野先生お元気かなぁ。
でも実際に読んでないから、amazonさんにアレしてみたら、在庫残り一冊とかいうから、ついポチってしまった・・・。こないだもハンセンの入場曲サンライズをアレしたくなったので、ついでにamazonさんにアレしてみたら在庫5点とか言われてすぐぽちっちゃったし・・・。あの残り僅かってのに弱いな・・・。
そんなことはどうでもいい。
しかしまぁアレだ。
網野史学がよぉ、とかいう方向性の喋りを肴に一回呑んでみたいなぁ。
まぁそっち方面に詳しい友人は全くいないのでアレだけれども。
そういえば昔、
観光(著 細野晴臣 中沢新一)の話で盛り上がれた子がいたなぁ。あの子は今頃どこで何してるんだかなぁ。阪神ファンだったし忍者好きだったし。。。惜しい人をアレしたもんですよ。
閑話休題。
網野史学的な、というか、網野さんの本読んでてアレしたところで、思うところがあったので書いてみる。
「東が族長的タテ関係がアレしてて、西日本が座的、ムラ的なヨコ社会」(概略だけどもこれで合ってるかね。。。)みたいな話を読んだんだけれども。
大阪の色街の構造とか商品のディスプレイ方法とかまぁ眺めて。
アレ、ムラ的、座的な構造の表象だわな?あの一軒一軒にやり手婆が居て、ヨコ社会的に見えるあの見た目は絶対に座的ですよ。
今は亡き関東方面の赤線とかどんな売り方してたんだろうなぁ。とか気になったりならなかったり。
PR