忍者ブログ
独り生まれて独り死すとか《・∀・》カタカタ 言わない。とりあえずこのblogはコラコラ問答をアレしたりとか、日記を垂れ流したりするアレな所です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう一次ピークは過ぎちゃっただろうかね。
二次ピークが来るかどうかは知らんがw
新作でアレなのはもう出てこなさそうだしな。まぁ一作出たら流れは変わるけど。

しかしまぁアレだ。
udongergeさんがこんなん作ってたとは気づいてなかった・・・

Droneって言葉すら知らなかったので、よくわからんが、確かにアルファー波は出そう。
コメがみんなこわいこわい言うてるからかも知れんが、細野さんのBirthDay Party(お誕生会)を想起した。



PR
まぁこのしるばーうぃーくは、ゲームして過ごす5日間というアレなんだが、あんまり引き籠りもアレだろうということで、こんなのに逝ってきました。

道教の美術<TAOISM ART>大阪市立美術館 9/15~10/25

まぁ美術館的アレからコンセプトがたってるので、そんなに真新しいアレを得ることはあまりなかったなぁ。
なんかなぞってる気分になった。
王義之の書とか高校の書道の時間以来で見てちょっと懐かしかったけどな。うん。あぁ。でも、儒・仏・道の根源を同じとしてアレする考えがあったことは知らなかった。

ていうか、まぁアレだ。この方面の知識は以前に比べて削っていってるので、わかんね。漢文の読み方とか漢字とかの方面の見識も全く減退してるし。今見ても返り点とかまったく打てないレベルですよ。うん。あぁ。ちょっと予習してけばよかったかな。

そういえば、高校時代に買った漢文法基礎
連れに貸してたら失くされたんだよなぁ。。。今更ながらもったいないわ・・・なんで弁償してもらわなかったんだろ自分。ていうか、amazonで出品者最低単価19800とかないわ(´・ω・`)

閑話休題

なんで今日逝ったかというと、上記リンク先のイベント欄にあるごとく、道教音楽コンサートなるものがあったので、まぁアレかなぁと思って今日逝ってみたんだが。
やっぱり、人に聞かせるものとしてアレされると、呪モノとしての雰囲気はさらさらないな。まぁそんなものだろうと思ってるけどね。それらしいところでそれらしい雰囲気のもとでやるからちゃんとマジックパワーを持つのであって、美術館のホールでやるものに呪的なアレはないな。うん。あぁ。
ていうかまぁアレだ。今日1時間半くらいかけて回ってきたんだが、印象に残ってるのが・・・

永田さん敬礼ポーズだけとか、自分の脳みそはどうなってんだろうなw
これ見たせいで、他のが飛んでしまった(´・ω・`)

第一会場の山海経もっかい見直してくればよかった。。。
時代はファミマらしいですよ?

ひとつのムーヴメントがアレしてるところにリアルタイムで遭遇するとなんかはっぴーな気分になれます。基本的にアレするものは期間が短いからな。昨今。
ロングスパンでアレしてるものなんかめったにないですよ。うん。あぁ。

とりあえず、ルルイエと六道にできてるファミマ支店をアレしておきますけど、【ニコニコ動画】【ファミマ入店音】ファミマに入ったらテンションがあがった【Remix】はもうまたミリオン行くなぁ。

・・・馬鹿め。ファミチキは売り切れたわ

って誰が言い始めたんだろ。

次に連休が設定されたら、ダイアモンドでさらに次がパールですか?

いや寧ろパールの方が優先か。(ブルーダイヤ的な意味合いで)

ともかく、予想通り渋滞とかちゃんと混雑してるし、まだインフルのアレもあるし、基本ひきこもりですよ。うん。あぁ。まぁ旅行とか一人でアレすることもなくなったしな。かといって番はいないのでまぁアレだ。

商業版と同人版、聴き比べてみたわけだが。

基本的に音質の違いとかにはアレな素人なんで、まぁアレなんだが、サードイヤーから出した商用のやつの方が音が厚いと思う。
同人版持ってても買いたくなるとか、まぁ、これがアルファ商法?w

まぁ感想とかは、他にもいっぱい出てそうだし、ほとんどの人がこれに言及してると思うけれども。

Lotus Love 作詞作曲 細野晴臣 編曲YMO

これのカバーは今回のCDにも収録されてて、なかなかすごいことになっている。
ボーカルとして、「CV01 dark プロトタイプ β」(このネーミングはフモとかの中の人。がアレしたとのこと)がアレしてる。

正直、すでにニコ動にあがってるフモとかの中の人。の【ニコニコ動画】ロータスラブ@ミクさんリンさんはあんまり、ていうか中の人の他のは結構な割合で気に入ってるんだけれどこれはあまり好きじゃないんで、(たぶん自分が原曲スキーなんで、ていうか細野さんの歌声でないとまぁアレだ)そんなに期待というかアレしてなかったんですが。

今回のは全然別物と言ってよい。
単純に歌声がハスキーというのではなくて、透明感が増したというかなんというか、この、出張らない雰囲気?、この表現も違うな。んー。
中の人自身も言ってるけれども、この声はこの曲のための声だろ?
曲と合ってて・・・なんという強力タッグ。
たぶんこの声ののおかげでHatsune Miku Orchestraの中で一番のfavoriteになっているわけです。

でもまぁこの商用CDのHatsune Miku Orchestra は散開の踏襲がアレなので、アレンジとしては弱いなぁという心地がしてるわけです。

しかしまぁアレだ。
中の人。のblogとか見るにつけ、なんか、中の人。に対する原理主義者とかができあがらなきゃいいなぁとか思って見てる。
yものときも、神社つくんないか、みたいなアレがあったみたいだし、そういうのはちょっとアレしていただきたい。
で、着うた配信とかの記事に対するコメントで、つきはなすノリだったけど、否定レスがひとつついててちょっと安堵した。

投票日だったわけだが。


今出口予想をもとに、当選の数がアレしてるけど。
予想してたけど、これはひどいな。民主独り勝ちか。

とりあえず、ニコ動で選挙の生放送見ようとアレしてたけど、放り出されたw
プレミアム会員優先だってよ。
入りなおせるけど、結構すぐにまた蹴られたwww

閑話休題

うちの選挙区も民主がアレしてるな。。。

で、正直二大政党制はアレだと思ってる。ていうか自民と民主で二大政党制ってのがアレだと思ってる。
この先民主がどれだけ効果的な政権運営を進められるかどうかだけれども。
今回の有権者の期待というのがわからん。

とりあえず自分としては、民主が政権とってから、やらかした後の再編を期待している。
数をアレするための再編じゃなくて、政策、ビジョンなどをアレして再編される方向にいくんじゃないかというのがちょっとだけある。
まぁ今回の選挙の後自民分裂、民主がやらかして分裂、ということが大前提であるので、・・・まぁアレだ。シウマイ。

現時点で言えることは、とりあえず公明のあの辺が落選してざまぁ。
ていうかアレだ、前回もそうだったけど、小選挙区はなんというかまぁこわいなぁ。諸刃の剣。
フモとかの中の人。のCDキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!

てか、佐川が郵便受けにねじ込んでいってくれたおかげで、取り出すのに少しだけ苦労したよ。ほんとに佐川メール便はもうアレだ。
もうね。集合郵便受けに入れるんじゃなくてね。扉についてる新聞受けに入れていけよ。

とりあえず、ymoに関して。
NHKで放送した散開コンサートの録画ビデオから入った身としては。
このHatsune Miku Orchestraは。
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛

あの定番といえば定番ムーヴだけれども、都市から雷電をフルでやりきってるのをアレして、感嘆。


とりあえず、同人版とこれから聴き比べてみようかと思うわけです。
先月アレした健康診断の結果が来てて。
肝機能に関して、「要内科健診」て言われたんだが。
インフルがまたアレしてる今病院に行くのはある種地雷かなというまぁアレだ。

ちょっと様子見。
本格的にメタボで困る。
メタルボディならよかったのにな・・・この機械化人間め。


閑話休題。

Hatsune Miku Orchestra
は無事発売日に届きそうなふいんき(なぜk です。
amazonから発送通知来てたしな。そんなに予約ものをアレすることはないんだけど、予約もの頼んでkonozamaにならなかったのは初めてかもw

とりあえず初回分がはけるのを見計らってから、保存用にもう一つ買うか。

しかしまぁアレだ。
フリー参加で飲み会とかアレするらしいけど、あぁudongergeさんもアレするのか・・・ご相伴に預かりてえなぁ。。。
まぁアレだ。
これはやばいだろう。徐晃。

Hatsune Miku Orchestra



たぬちゃん教授ふーまんちゅー(決して馬鹿にしているわけではn)に直接許可もらったとか。
本家のマスタリングもしてる小池光夫さんがマスタリングするとか。
Third-Ear からCD出るとか。

とりあえずAmazonにアレしてたのを見てすぐにぽちってはいたんだけれども、こんなすごいことになっていたとは。

まぁアレだ。
感動とかアレとか通り越してすげえとしか言えぬ。他人事なのに鳥肌ものですよ。
すごいよ。すごすぎるよ。HMOとかの中の人
この人はさらに高みへ昇って行く人だ。

YMOは過渡期なんです、って言ってたほちょのさんの言葉を肝に銘じてこれまでアレしてきたけど、過渡期の橋渡し的アレであったとしてもやっぱりいいものなんだよ。
とりあえずアレだ。
視聴してこいって!
ていうか予約してこいって!

・・・結構アクセス集中してんのか、Third-Earのサイトたまに503になるなw
最近なんだか自分にイラつくというまぁアレだ。
仕事での時間配分がなってないんだろうとか思うけれども、基本問い合わせがあった時点が起点で対応しないといけないんだし、とか考えるわけだ。先週はちょっとパンデミックで時間配分とかそんなアレは毛ほどもアレできなかった。
で、やんないといけないことが累積で増えたりとかもうね。

しかしまぁアレだ。そこが上手くやれてるならこんな末端じゃなくてもっといい仕事してますよ。
なんか考えなくてもいいようなことまで考えて、下手の考え休むに似たり。

これだから能無しなんだよ。

閑話休題。


全く関係ない動画を見ていたのに、これにたどりついた。
これだからマスゴミなんだよ、ってことですね。わかります。

こっちがつべ。
これだから千葉なんだよ。

こっちがニコ動。


マスゴミも消しにかかってるみたいだし、すぐにリンク切れるかも。
前のページ      次のページ
自身覚書
HN:
mizuchi_f
性別:
男性
職業:
面罵監督
趣味:
アレアレ問答
自己紹介:
やっぱりコラコラ問答のアレ。でもただのチラシの裏。うん。ああ。うぉれにブログつけさせたら大したもんですよ。
twitter
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   続・Byplayer日誌   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]