忍者ブログ
独り生まれて独り死すとか《・∀・》カタカタ 言わない。とりあえずこのblogはコラコラ問答をアレしたりとか、日記を垂れ流したりするアレな所です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


これでコラコラ問答をアレしようと思って再度通して見てたんだが、拾おうとすればネタが多すぎて、もしくは拾おうとしても同じムーブばっかりで、帯に短したすきに長し。
これではコラコラ改変が作れねぇ。。。(´・ω・`)

何が多すぎるって、ツッコミどころが多すぎる。
何が同じムーブって、千葉法無大臣の回答が、「個別案件につき回答不可」「仮定案件につき回答不可」この二つしかないんだ。これが。
ていうか、この人元弁護士ですよね?ほんと?
これが法務大臣とかないわ。って話です。

最初、外国人参政権の問題はちゃんとアレしとかないとってことでこっちから見始めてたんだが、内容がなんにもない。

こっちもひどい。

法務大臣だけじゃなくて、副大臣も政務官も、与党はこれ大丈夫か・・・大丈夫じゃないわ。
もし、こんなテレビで流れない部分はのらくらとやって、数の論理で決めようなんて思ってるんだったら、「ふざけんな」だし。
そんな余裕なアレでもなくあの回答態度なんだったら、ふつうに人的、質的にひどい。

そして、手前の動画に話を戻すと、棚橋氏の「脱税総理」発言にからんでの法務委員長のアドリブきかなさっぷりもひどかったので、部分的にコラコラ問答2005。
ていうかねほんとに多すぎてまとまらない。

棚橋「(ここで突然正面にいた委員長に向かって)テメエもちゃんと回答しろコラ!」
委員長「どわぁぐ・・」
棚橋「この野郎なぁにがドス・・お前だって今までお前「断定的」とか「不適切」とか、こんな状態にしといてコラ」
委員長「『脱税総理』というような断定的な言葉はできるだけ差しひくぁっしjhgy・・」
棚橋「脱税。・・・総理!」 (ちょっと区切ってみたよ?)


「脱税総理」だなんてわざわざ何回も繰り返すなと。
公の場で、アジテーターのようにふるまうのは下品ですよ。まるで野次じゃない。
と、自分は思ったわけだが。
まぁもちろん、その7200万は脱税だろうなとアレしてるけどね。
PR
ニコニコさんに、この18日の小泉進次郎議員の質問(初陣だと)のアレがうpられてたので、見てみた。


ニコニコさんでは自民派が多いからというのもあるが、「切り返しがうまい」だとか、「追及の仕方がうまい」だとかコメがアレしてたけど、与党側の人間の対応が酷過ぎるというのと、そもそも与党の主張に穴がありすぎるということが、そう見えることの大半の理由だとこう思うわけです。

しかしまぁアレだ。
滑舌いいし、話の組み立てはちゃんとしてる。
ディべートの訓練もしたんだろうなと思うわ。うん。あぁ。
まず相手に喋らせてから、後の先を取ってた。
それにやっぱりアレだ。雰囲気をアレするのも大事だしな。こういう場面では。
ちゃんと議員してるわ。民主にはちゃんとしてないのがまぁアレだ。

ていうか、あいのりの方と比べてやるのはまぁアレだが、比較してアレしてるコメがたくさんあったな。
あっちは新人にろくなブレーンがついていないのが浮き彫りですよ。
とりあえずニヤニヤすんな。

で、国会中継は地上波で全部放映すべき。
うちのPS3も三国無双5エンパだけだとさぞかし寂しかろうということで、品ぞろえのない中をで見つくろってたんだが。
先週ニコ生でbayonettaをアレしてたので見てみた。
売りは「絶頂感がぶっ続く」クライマックスアクション。
発売前の第一印象は、「ベスト版で出てから買うか」だったんだが、アクションゲーとして面白そうだったので買ってみましたよ。

個人的感想でアレだが、第一印象を信じるべきだったかなぁという、まぁアレだ。
アクションは面白いですけどね(それじゃ面白いんじゃないか)。
今、easyで進めて、CHAPTER6が終わったところ。
第一章のQuick Time Eventで失敗しまくってちょっとイヤんなったけどw、とりあえずここまで読んだ。

つかまぁアレだ。
序章のアクションシーンのBGMに「Fly Me To The Moon」を聴いた時、あぁこれつくった人とは合わないな、って思ったのが、現時点の感想と第一印象とが通底する原因なわけだが。

後から得た知識でこの曲が50年代に作られたJAZZのスタンダードナンバーであることは知ってるけれど、初聴きがエヴァだったりするからな。
この曲をメインに据えてるとかいうことになると、なんかこう複雑なアレがあるわけで。
それを引き合いに出してしまう自分がいやというかなんというかそういうのもあるし。
まぁもっとウッドベースが鳴り響いているような感じの曲調だと自分的にはアレだったんだろうけど、それだとアクションシーンには合わないかな(そうでなくても合ってないような気はしている)。

エロさ加減と馬鹿さ加減は、なんかアメリカ生まれ日本育ちな感じ。あぁ日本でも箱根以東育ちかな。
PS3だと映像は奇麗でいいな。うん。あぁ。
その後結局テレビをつないでないので、見ない生活が始まってるわけだが。

「アニソンSP.2」追加アーティスト発表!!!
http://www.nhk.or.jp/eyes-blog/400/28401.html

なんで?なんでこんなん出てんの?w 初音ミクオーケストラ。
さすがにこのときは見ざるを得ない。

しかしまぁアレだ。他の出演者からアレすると、客層的には全く違うような気がするんだが。スタッフにHMO好きな人がいたか?つか浮かね?ってのがちょっと気になります。
HMOは確かにボーカルは次元が違うがw歌ってる曲は、アニソンじゃないしな。。。
ニコ動でのコメ見てても、どう見ても客層違うよな。あ、胸キュンはなんかのアニメのエンディングでカバーされてたとか聞いたな。
とりあえずまぁアレだ。自分が見るのもはもうフモの部分だけになると思うんで、そういうことでひとつよろしくお願いします。

そんなことはどうでも(・∀・)イイ!!
その最近電源接続すらされてないテレビだが。

まだ電源がつながってたこないだ経済学をやさしくアレした番組をやってた。
腹痛で深夜に目覚めたときに再度寝られなかったんで、テレビをアレしてみたらばやってて。

その回のテーマは、囚人のジレンマだったんだが。
内容に関してはwiki貼っとく。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E

ゲーム理論とか懐かし。大学んときは、政治学系の講義でよく聞いたネタだ。まったくもって覚えてないけど。

しかしまぁアレだ。
これ以外のも含めて経済学のとか(・・・まぁ囚人のジレンマは数学だけれども)、現状とか起きた事象の解析に役立つのはすごいんだけれど。
その先に向けて・・・他にいい言い方が見つからないから口はばったく言うと、「人類の幸福」に対しての役にはまぁ立ちそうにないのが、まぁアレだ。

・・・結局コントロールなんてできないからな。
とりあえず、頼んでたディスプレイが届いたので、こないだの土日はいろいろとアレ。
ラックの移動に始まり、普段掃除してないところをアレして、つなぐ機器の増減があるので電源タップの割り振りとか・・・やっぱり普段から整理整頓清掃駆除はやっとくべきだな。うん。あぁ。

うちの座卓ラックのサイズの関係上、あんまり大きいの買ってもおけないので、付属の台座の高さにもよるけど最大23インチかなぁというところだったが、結局買ったのは、21.5インチワイドのやつ。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002BH3I54/ref=ox_ya_oh_product

解像度1920x1280は広いなぁw
うん。それまで17インチだったから縦長は同じ。
とりあえずPCはDVIで接続、PS3はHDMI。

ねんがんのHDMIをてにいれたぞ・・・アレ?音声が・・・遅れて・・・聞こえて・・・くるよ?

つか喋りだしとか、音が出始めるところ数秒聞こえないことがあるよ?
起動直後の音声は明らかに出てないね。

他メーカーディスプレイについてだが、こんなblog記事があった。
E2400HDの音声出力遅延はやっぱり仕様でした
http://pc-parts.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/e2400hd-cd4e.html

・無音時にHDMI音声信号を止める機器だと出力遅延が発生する
うむ。この現象。たぶんこれと同じ仕様だな。

しかしまぁアレだ。
PCに関しては、ずっとヘッドホンでアレしてるから、ディスプレイのスピーカーには頼らないし。
元々ディスプレイのスピーカーには全く期待はないから、ていうか音がちゃっちいのはわかってたし、今はゲームだけだがブルーレイを利用することも視野に入れて、この現象がなくても別途買う必要はあるわけなんだが。
ちょっと台無し感があるなぁ。。。
結局前々回の日記でアレしてた話に対しては。
結局PCのモニターを新調して、そっちにPS3とPS2(by あっぷすきゃんこんばーた)をアレすることと判断しましたよ?
もうテレビ買わない。地で鹿にもアレしない。
今のテレビ(14インチブラウン管)はつぶれるまでそのまま(最長2011年のその日)使用されることとなりました。これでこのテレビがアレしたらNHKには受信料払わない。

アレした時にはリサイクル料金払って捨てることになるわけだが、最早ブラウン管なんてリサイクルされるアレでもないだろ。
リサイクル料金でもなんでも払ってやるから、もう廃棄してくれよ。無駄なリサイクルすんな。

しかしまぁアレだ。気が変わったら、TVチューナーをPCに積むことになるだろうな。まぁなさそうだけっども。

これまでの人生メインのニュースソースとして使用してきたわけです。
これに代替せられるのはネットとなるわけです。
即時性とその情報量とを鑑みて、充分だと思うわけです。
後は、緊急時(PC蛾ぶっ壊れた場合)のために、ラヂオとか買っとくかみたいなまぁアレだ。

で、だ。
テレビとネットを比較してみたときに、その差としてアレするのは。
テレビは点けてたら、テレビの中の人たちが取捨選択した情報が垂れ流されるわけです。
ネットでニュースをアレしようとしたら、自分で開かないと見れないわけです。
要するにその情報の取捨選択は完全に自分に委ねられるわけだ。

ここで一点不安になるのは自分の判断能力であって。
へたすりゃ情弱になるからな。
というのは、前にテレビで収集した情報だが、人間、選択肢が多いほど選択しないとかなんとかいうアレがあった。
どういうネーミングでその法則がアレされてたとか全く覚えてないからどうやってググったらその情報に行きつけるのかわからんが、まぁアレだ。

そこで取り扱われてた内容は。
たとえば、買い物に行って、同じ系統の商品が数種類並んでたとするとその中から取捨選択して、買い物を行われる光景がアレするわけだが。
そこに数十種類並んでたとすると、結局選べない光景がアレしてた。
まぁなんか心理的には納得する。その数十種類の差異とか考えてると、面倒くさくなるな。うん。あぁ。
・・・この経済学的、あるいは心理学的根拠をちゃんとアレしないとアレなんだがググる気がしない(´・ω・`)

で、自分が、ちゃんとネットの海の中で情報の取捨選択をちゃんとアレできるのかとか、まぁアレだ。
・・・自分の努力に期待。

ともかく、昨今テレビの番組見ないし、見る必要性の全くないの大石。
特にニュース番組の枠でニュース以外のうざい構成が入ってくる現状にアレできない。
テレビの中のやつらが取捨選択した情報なんて全くどうでもいい。
テレビ主体で発信される情報もどうでもいい。
まぁそういう結論で。
やばい。
SEで吹く。

とりあえず、なんか曲調も歌詞も80年代テイストでまぁアレだwノスタルジック?
なんかタグ荒らしがアレしてるなぁ、お前らそんなにマジックテープ好きか。

しかしまぁアレだ。
最近は「支払いは任せろー」的な飯には食いに行ってないし、むしろ、支払いは任せたー、が理想だな。うん。あぁ。ワリカンしかないや(´・ω・`)
箱庭的ゲーム欲しい病というビョーキが悪化しました。
買いたい衝動の第二波が来て・・・真・三国無双5Empiresを買っちゃった。PS3ごとですよ?

このソフト一本だけのためにPS3買うとかないわーって、一回目の衝動は乗り切ったのに、第二波は避けられなかった。結局まぁアレだ。。。値下げ+肥がPC版出してくれないからだ。

箱庭ゲーっつっても、シムシティとかそれのみのためのゲームはどうでもよくて、自分の好きなジャンルで箱庭的楽しみをアレできるものが欲しいわけです。
まぁレッスルエンジェルスもそれで買ってるしな、むむむ。
あぁ、これでレッスルエンジェルス3はPS3で出してもいいですよ(´;ω;`)

しかしまぁアレだ。
この人の一連の動画せいなんですがね(^^)



振り返ってみればここ1年強ずっとこの人の新作を追ってるんだなぁ。
ていうか、戦国2Empもこの人のせいで買っちゃったしなぁ。小次郎軍のせいで。


閑話休題。
うちのTVは14インチブラウン管です。
正直、PS3をこれで遊ぶとかもったいなさすぎる。
なんだかんだいってまだ機嫌よく映ってるから、地デジの期限まで引っ張って考えようと思ってたのに、どうしたものか。
TVを買い替えるか、ゲーム用にモニターを買うか。の選択の岐路なわけです。
正直テレビはもういらねえかなとか思ってるしな。朝仕事前のタイムキーパー的な要素で見てる以外はたまにしか指向性を持って見てないし。
他人に馬鹿にされても一応NHK受信料払ってる身としては、それが不要なアレとなるかどうかの分かれ道なわけですよ。

しかしまぁアレだ。できれば早く高画質で拝んでみたい。貂蝉とか貂蝉とか貂蝉とか。

とりあえず自分が住んでるとこの知事さんが、批判メールに切れて・・・きれてないですよ、うぉれをきれさせたら(ry 処分したそうですが、就任当初から、批判歓迎な態度じゃなかったっけ?

反論メールの職員を処分 橋下知事「物言い非常識」2009年10月8日20時26分 asahi.com


今回のニュース記事に関しては。
ただの一府民として見た場合、 処分ってやっちゃった橋下知事さんも、他人事感覚でしかない批判メールをアレした職員さんも、どっちもどっちな気がするんだが、どうよ。

とりあえずホットペッパーのCM思い出した。
MADモノしかアレできなかったんで、無双MADでアレ。1:55辺りから?
【ニコニコ動画】戦国無双MAD 戦国無双2でホットペッパー2
過払い金とカバラーは言葉が似てると思った。
嘘です。思ってません。

TVCMやら、電車内広告やらでもうずっと頻繁に見かけるから、この案件は儲かるんだろうなぁと思ってたんだ。
それも取っつきの相談料は無料的な案内文を腐るほど見かけるし。

実態はこういうことか。

過払い返還請求トラブル急増…日弁連が異例の指針(2009年10月4日09時03分  読売新聞)

報酬見込みのある分だけ受けて、そうでないのは門前払いとか、もうね。

悪徳弁護士は悪徳弁護士としてまぁアレなんだが。
その手の借金例話を見かけるんだけれど。
中小の社長さんとかで運転資金に借りて、的なところから不景気でにっちもさっちもっていう話は本当に大変だなと思います。。。
モラトリアム法案はどうなるのかね。あれって徳政令をやった後みたいな反動が来るんじゃないかと思うんだが。。。確かに景気がその3年できっちり上向いてくるのならアリだとは思うけれどもどうなんだか。

閑話休題

話を借金例話に戻すと、生活費が足んないからサラ金で借りてさらに火の車ってのはまず最初に借りるって発想が狂ってるとしか思えないんだが。どんだけ自分の生活レベルを落としたくないんだよ、ってこと以外の理由ある?生活費を借りるって?
・・・自業自得って言葉あるよね。
前のページ      次のページ
自身覚書
HN:
mizuchi_f
性別:
男性
職業:
面罵監督
趣味:
アレアレ問答
自己紹介:
やっぱりコラコラ問答のアレ。でもただのチラシの裏。うん。ああ。うぉれにブログつけさせたら大したもんですよ。
twitter
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最古記事
ブログ内検索
アクセス解析
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   続・Byplayer日誌   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]